【あつ森】着物のマイデザインvol.3おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする

こんにちわ!和遊湘南で着物リメイクと和装小物を制作しているNUkkuです。あつ森”わゆうしょうなん島”の島民代表です。

マイデザインの基本などをおさらいしつつ、おしゃれで可愛い着物のマイデザイン作りに挑戦する第3回です。これまでに作ったパレットや色分け展開図を使って着物のマイデザインを制作していきます。
今回のアイテム作成には一部photoshopを使用して、ガイドラインを表示しています。

目次

あつ森の着物アイテム ディティール詳細確認

むじのほうもんぎをお手本に、着物のデザインを考えていきたいと思います。凹凸部分の溝を表現するために、着物のアウトラインを作成します。ベースの型紙にはローブの展開図を使用しています。

色分け展開図の記事はこちら

着物各部位名称

【あつ森】マイデザインvol.4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
むじのほうもんぎ

あつ森”むじのほうもんぎ”の各部名称です。あつ森で手に入る着物には十二単や晴れ着も存在しますが、それぞれ装いが異なります。袴の装いもありますが、こちらはマイデザインで表現するのは難しい形状です。振袖・訪問着・着流し等の袖丈はすべて同じです。


着物のマイデザインを作る時、半衿と伊達衿のどちらを描こうか迷ったとします。様式的に優先すべきは半衿(長襦袢にぬいとめるもの)です。伊達衿は留袖を着用する正装以外では、洒落として足す要素なので使用しない事もあります。

また、あつ森の訪問着には帯揚げが描かれていないことがわかりましたが、帯揚げには帯枕の紐を隠す要素があるので、半幅帯以外では使用するのが一般的です。帯揚げをどの程度見せるかは洒落の範囲なので好みです。色についても、正装以外は白である必要はありません。一般的な着物の格とあつ森アイテムの比較は記事で紹介します。(執筆中)

訪問着と半幅帯、帯飾り
半幅帯に和遊湘南の帯飾りのスタイリング(狐帯留め販売中)

半幅帯でスタイリングする場合は帯締めをしない時もあります。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
着物の溝があるラインにそってアタリをとる

アウトラインを描いてみると、思ったより帯締め・帯留めに使えるグリッドがありません。また、半衿と伊達衿に使えるのは1~2列です。女性物として描いている場合、おはしょりがあったほうが着物らしいニュアンスが出るので、帯の幅は半分よりやや上に設定したほうがよさそうです。

男性物であればおはしょりはありません。正面から見た時にカーブが強く見える部分はアウトラインに少し丸みをつけましたが、脇部分をチェックした時に歪んでいることに気づいたので、平行に修正します。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする

修正しました。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
アウトラインの修整

きものアウトライン参考

きものアウトライン(ローブ)前
acnh kimonooutline front
きものアウトライン(ローブ)後ろ
acnh kimonooutline back

おおまかな位置把握の為に5マスごとにグリッドを記載しました。

前回制作したサクラパレットと似た雰囲気の着物にしたいと思うので、まずはPROの型紙に同じグラデーションカラーを作ります。もっと簡単な色作りの方法があるのでは?と考えてみましたが、今のところスライダーを1つずつ動かすより方法はなさそうです。カメラ保存機能(スクリーンショット)を使いながらスライダーの位置を確認しつつ作業するのがオススメです。

サクラパレットのカラースライダー記事はコチラ

帯カラーの変更

赤いアウトラインが一番濃い色になるように、そこから胸にむかって薄い色に切り替えていきます。あつ森の色は近似色同士でにじむ(なじむ)ようになっているので、プレビュー画面を見ながら少しずつ進めていきます。

同色のみのグラデーションでは帯の部分が変化に欠けるので、グリーンを追加しました。あとからパレットを調節する時も、できれば明るさ順に並べて作ったほうが作業しやすいです。帯留めも丸形から桜の花びらに変更にしました。実際の着物でも帯留めの形は自由です。

やまさくらのきもの
やまさくら柄ver

グラデーションカラーを使うときのポイントは近似色をなじませながら絵を作ることです。明るさ順にパレットを作ると作業がしやすくなります。


境目が見えにくくグラデーションが効果的ではない時や、刺し色を追加したくなる時もあるので臨機応変に、あまり使用していないカラーを別の色に変更しながら作業します。

グリッド上の作業はマイナス(コントローラー左)をおすことでひとつ前に戻せますが、カラー系統はundo(1つ前に戻す)機能がありません。すでに使っているカラーはダイレクトにデザイン編集画面に反映されてしまいますので、注意が必要です。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
段差がでてしまっているところ

前後を反転で仕上げない時は特に脇のつながりをチェックします。グラデーションで制作しているときはカラーのつながりにも気をつけます。

ローブは袖で見えない部分があり描き忘れがでやすい為、腕をあげるポーズをつけてチェックしながら進めるのがオススメです。型紙のはじにカーソルを合わせてジョイスティックのRを押し込むと型紙が切り替わります(前/後/袖左右)ので、カーソルポイントの位置を変えずにつながりをチェックすることができます。
また、コントローラーのLRを同時に押すことでスポイトになり、使っている色のパレットに移動します。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
前後のつながりをチェック

さくらは5枚の花びらが印象的ですが、ドット表現では面積(グリッド数)が必要になるモチーフです。そんな時は花びら1枚でその季節の花を表現するのもオススメです。モチーフによってはしっかり設計して描かないと型紙に収めるのは難しいので、デザインラフを描いてから作ってみるのもよさそうです。

【あつ森】マイデザインvol.4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
サクラパレットきもの

着物のマイデザイン着用イメージ

【あつ森】マイデザインvol.4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
サクラパレットきものコーディネートイメージ

仕上がったものを別のパターンに配置してみると、意外にかわいいディティールができたりします。このままでもいいのですが、ワンピースの雰囲気に合わせて伊達衿をフリル風にしました。このデザインを元にまた新しいデザインを考えていくのもよさそうです。

【あつ森】マイデザイン#4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
ながそでワンピースにコピー

直線の場合は角を足すことでレース風に見えます。

三角にするとレースのように見える
つながりの確認は左下のプレビューを見る
【あつ森】マイデザイン#3おしゃれな服の作り方/グラデーションパレットの調色
桜色の家具やアイテムも参考に

色作りに迷ったら、マイデザインと一緒に着たいと思うアイテムをコーディネートしたり、家具を並べてみてカラーバランスを見ると沢山の発見があります。

次回は実際の着物の写真を見ながら、あつ森内の着物系ファッションアイテムとの比較、一般的な着こなしのルールを解説します。(執筆中)

和遊湘南Digital/WSDG通信の記事 for あつ森

  1. 【あつ森】着物のマイデザインvol.1おしゃれな服の作り方/ノーマルとPROのかたがみについて
  2. 【あつ森】着物のマイデザインvol.2おしゃれな服の作り方/グラデーションパレットを作る
  3. 【あつ森】着物のマイデザインvol.3おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする
  4. 【あつ森】着物のマイデザインvol.4おしゃれな服の作り方/図解でわかる着物の格と決まりごと 執筆中
  5. 【あつ森】着物のマイデザインvol.5配布中一覧 執筆中
Nukku

島に大きな絵を描きたい時や設計図が欲しい時に便利です。カラースライダーも表示されます。どうぶつの森以外のサービスにも使えるドット絵が作成できます。

 

【あつ森】マイデザインvol.4おしゃれな服の作り方/展開図とパレットを使って着物をデザインする

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次