蜘蛛柄レースをあしらった、がま口ポーチ作製
ようこそ、いらっしゃいませ。
実物のクモを見るとあまり良い気持ちはしないのですが、縁起物として悪くもないのもクモです。和柄にもありますし、蜘蛛の巣も幸せをかき集めるなど言われます。デザインとしてもクールな感じでオシャレかと。以前から持っていたレースを久しぶりに出してみてポーチにあしらおうと思いました。
夏帯の透け感がこのレースに合うと思います。
帯芯をそのまま利用すると、ほかの芯は無しでOK.
組み立てる前に、手作りチャームも準備します。ベルベットのリボンをフリンジに。好きな分量のリボンの頭を糸で括って、ベル型パーツに接着剤で留めます。
リボンの端はほどけない様に、布地のほつれ留め「ピケ」を塗りました。
鎖を付けて準備オッケー
ポーチはこんな感じの仕上がりです。
中も黒にして、フリンジもこのポーチに合っていると思います。
今日は蜘蛛の巣柄のレースをメインに、ポーチを考えてみました。本日もご来店頂き有難うございました。
おはようございます(^-^)蜘蛛のレースって珍しいです。水色は暑い夏を少しでも涼しく。爽やかな感じです。蜘蛛さんがお金を巣に呼び込んで。ガマちゃんにパクりとしてください←ジョークです(笑)。夜は熱帯夜が少し柔らかくなったようです。もうすぐ食欲の秋です。松茸釜飯より山菜釜飯の方が美味しいと感じる今日この頃です。まだアイスが美味しい季節です(;・∀・)通勤もアイス食べたい日照りかな
>財富さん
季節がやっと変わってきた感じ、爽やかな秋まではもう少しかかるでしょうが、峠は越しましたね。釜飯も良いですね~(*^^*)