1月26日は「文化財防火デー」との事ですが、
これは、昭和24年の1月26日に解体修理中だった法隆寺の金堂で火事が起き、
国宝の壁画が損傷したことをきっかけに定められたそうです。
これに合わせて各地で訓練が行われたようですが、
1月25日(月)にたまたま出かけて、この訓練に遭遇した姪が画像を送ってくれました。
彼女は御朱印帳を始めようと、いの一番には明治神宮と思ったそうです。
いいですね~。
さて、以下特派員報告(笑)によります。
ちょうど10時頃からの開始だったようですが、境内で訓練のアナウンスがあり、
とにかく水浸しになるのでその注意喚起があったそう。
まずは火元の発見「火事だ、火事だ~!」から
駆けつけた消防隊員への連絡
ホースもきっちりキレイに延ばされる様子に特派員も見入って
ケガ人への対応、参拝客の避難誘導も訓練あり
一斉放水に虹も見えます。
建物の裏側からも2本放水があるのは、神宮に設置されている物だそうで、
社殿自体にもシャワーカーテンの様な設備がある事を、
近くにおられた宮司さんが教えてくれたそう。
渋谷消防署、地域消防団等の連携により毎年行われているとの事ですが、
最近神社仏閣での不穏な動きもあり、みんなの目で守りたいものですね。
今日は、特派員報告による明治神宮の消防訓練をご紹介しました。
本日もご来店頂き有難うございました。