関東では54年ぶりだったという11月の雪翌日、お天気も良くなったので紅葉の具合を見に鎌倉へ。
八幡宮にも行きましたが、先に雪の残っていた長寿寺のお話を。

本来の見ごろは12月の1週目くらいと和尚様にお聞きしましたが、
それでも雪の残る風情は中々のものです。

こちらは足利尊氏ゆかりのお寺、季節と週末限定で公開のところ。
訪ねたい方はこちらをチェックしてください。
お部屋を拝見できるのですが、なにしろ良くお手入れされていて、毛氈に座ってお庭を眺めると何とも言えぬ清々しさで、心も落ち着きます。

外へ回って小高い山側に

尊氏のお墓

関東ではめったに見られない紅葉と雪のコラボに気分も上がった一日でした。
休憩に立ち寄ったのは長寿寺のお向かいにある白いドアのお店、テレ朝の「じゅん散歩」で高田純次さんが今年訪れたと笑顔の素敵な美人のスタッフさんが教えてくれました。

注文してから摘んでくださったフレッシュなハーブの爽やかなお茶とケーキに大満足。

今日は雪の翌日の鎌倉長寿寺をご紹介しました。

本日もご来店頂き有難うございました。